質問への回答(大学院のこと)

2016.07.05 Tue

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

 Happy 
 4th of July!

Canada Day(カナダの誕生日)は、7月1日。カナダでは、7月4日はふつうの日。祝日ではない。でも、カナダにはアメリカ人もたくさん住んでる。僕が働いている研究所の中にも同じウイングだけで何人かいる。だから、今日は、4th of Julyのことが、ちょっと話題になってた。花火の話とか。

Canada Dayの話はこちら canadian-flag_1359397206051_eng50.jpg
カナダ・デー Canada Day
Happy Canada Day!

建国記念の日の話はこちら 
2月11日
天照大神 Amaterasu

さて、質問の回答がたまっているので、今日は、少しだけ、質問の回答を。

前に何度か書いているように、カギコメやメール質問の場合、(メール回答はほとんどできないので)、プライベート情報をぬいて特定にならないように注意し、こちらで答えます。

人生の先輩である年上の人にアドバイスするのは、とてもおこがましい。ましてや、自分が体験してないことまで答えちゃうのは、ちょっと・・・である。でも、せっかくなので、わかる範囲で書いてみます。

質問への回答(大学院のこと)

カナダの大学院、特に、UBCの大学院を受験したい方からの質問。

(1) 大学院の質や研究について(学部での評判は良く耳にするが、大学院の評判)はどうですか?

一般的なことを言うと、リサーチ大学の場合、大学ランキングは、かなりのところ、リサーチもふくめてのランキングだと思います。そういう意味で、UBCの大学院は、学部と同じく、カナダTOP 3と言っていいと思います。カナダTOP3は、McGill、Toronto、UBC。ただ、分野によっては、Waterlooのレベルがすごく高いです。

あとは、個別の話が大事だと思います。つまり、「どの教授のところで研究するのか」っていう話。大学院の場合、大学院の名前というより、「この教授のところで研究したい!」っていうことで、行きたいところを決めるのが、ふつうなんじゃないでしょうか?

ただ、質問者さんと僕とでは、学んでいる分野が全然ちがうので、前提の常識が全くちがっている可能性もあります。質問者さんは、ビジネス・コマース系の方のようなので、もしかしたら、その場合、「大学院名」というのが、とても重要になってくるのかもしれません(僕には、わかりません)。

(2) バンクーバーという環境についてはどうですか?(インターンシップは豊富か、トロントと比べてアクセスはどうか等)

こっちでは、Co-opって言います。学部の段階でやる人、けっこういます。Co-opやったり、研究したり、たくさん単位を取ったりなどのため、大学を4年で卒業せず、5年かけて卒業する人、かなり多いです。前、グラフ見たけど、4年で卒業する人と同じ人数くらい、5年以上かけて、学部を卒業する人がいました。

でも、大学院生のCo-opってよくわかりません。僕の知ってる大学院生たちは、実験と論文書きに集中してる気がする。やはり、専門分野がちがうからではないかと・・・。ビジネスやコマースなどの場合、夏休みに企業で実際に働き、それで就職を決めるのかもしれないですね。僕のまわりは、夏も土日も祝日も、ひたすら研究してるので、僕の話は参考にならないかもしれません。

同じ専門分野の人を探して聞くのが一番という気がします。今、ちょっと見てみたけど、UofTのEcon MAについてredditありますね。他の大学院(UBCやQueensやCambridgeなど)との比較を書いている人もいるみたいです(英語)。正しい内容かどうかはわかりませんが・・・。

バンクーバーは過ごしやすいです。冬、雨は多いけど、あまり雪も降らないです。夏はとても気持ちが良い。それと、バスとスカイトレインがあるので、車がなくても、かなり行動できます。あと、Cost of living comparison between Vancouver, Canada and Toronto, Canadaで調べたら、生活費の比較ができるかと思います。

ちょっともう時間がないので、今日は、ここまでにして、また今度、つづきを書きます。

クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
  
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR