ホリデー・シーズン!

2016.12.25 Sun

 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ

ホリデー・シーズン!

訪問・応援・拍手・コメントなどしてくださっている皆さん。僕は元気に過ごしています。どうもありがとうございます。

英語でメールくれた方。はい、そうです。X国のAさんは、あなたのことです。応援、どうもありがとう。がんばってください。



ターム1終了 & ホリデー・シーズン!
今までとちがい、僕の今回のファイナル・イグザムは、クリスマス直前の最終日まで日程が入っていた(こういうのは、偶然で決まる。僕の大学の場合、最初からは日程が発表されていないから、自分であらかじめの調整はできない。大学によっては、事前に発表されていると聞く)。というわけで、今年は冬休みに入るのが遅くなった。

一般にホリデー・シーズンっていったら、12月の最初くらいからお正月ごろまでを指すと思う。だけど僕の場合、今年はやっとこれからって感じ。冬休み用の予定、いろいろプレートの上にのってるぜ。


これからカナダで大学生になる人達へのアドバイス

毎年書いてることだけど、1ターム(講義は約3か月)内に6コース取るのは、おススメしない。僕はいつもやってるからこそ言うんだけれど、やるとかなりキツくなるよ。それに、クラブ活動関係その他、いろいろ課外活動もあるわけだし。1ターム(約3か月)あたり4コースくらいがおススメ。5コースでもかなりましだと思う。

僕の場合、夏を自由に使いたいってことなどもあって(サマー・コースをできるだけ取らないようにするため)、そうしているに過ぎない。でも、まわりの生徒たちの多くは、サマー・コース枠をフルに使って、冬の2つのターム(メインとなるターム、9月初めから4月末)のコースロードを重くし過ぎないように気をつけている。そういうやり方は一つの立派な作戦だと思う。そうしていない僕が言うのはなんだけど。


ホリデー・シーズンを感じる写真

こちらの雰囲気です。

これは、僕の大学の中にある。講義を受けるエリアじゃなくて、食事や買物をしたり、大学関係者・その他の人達が住んでるエリア。パッとひらけた広場にとても明るいツリー。そして、横に、色が変わる小さな噴水がある。規模は小さいんだけれど、きれいなので、近所の子どもが見にきたりする。
IMG_4419r.jpg


 これも、大学内。建物2階の窓アートがおもしろい。
IMG_4435rp.jpg


 上のだと見にくいと思ったので、左側の窓から。
HEY GUYS, LET ME IN!  IT'S COLD!
IMG_4439r.jpg


 真ん中の窓
Merry Christmas 
OH NUTCRACKERS!
IMG_4442r.jpg


 右側の窓。なんか、笑える。
I'M NOT GETTING PAID ENOUGH FOR THIS.
IMG_4445r.jpg


 これは、ダウンタウン
IMG_2479p.jpg


クリックもらえると、すごくうれしいです!  
               
 ブログランキングならblogram にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
  
Related Entries

Category: カナダでバイリンガル生活

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(-)

PageTop↑

Comment

 >>URL

Re: 明けましておめでとうございます^^

coucou さん へ

明けまして、おめでとうございます。返信おそくて、すみません。

本、読んでもらえて、うれしいです。それと、ブログに感想も書いてもらえて、すごくうれしいです。e-446

漢字は、そういうのが大事なんだと思います。子どものころ、漢字検定受けてたので、わかります。

アルファベットの書き方は、学校では、あまりうるさく言われなかったです。読める字ならいい!って感じ。

でも、算数のひっ算の書き方は、日本のとカナダのとではちがってて、気をつけていたんだけれど、カナダの学校で、つい日本のやり方で書いてしまって、減点はされなかったけど、注意されたことがありました。算数は、式の立て方も、日本語と英語でちがうので、いつも、気をつけてました。もっともそういうことは、小学校くらいの話で、高校になるとそういうことはどうでもよくなってきます。もっと中身のことが問題になるから。e-257

Edit | 2017.01.20(Fri) 12:49:03

coucou >>URL

明けましておめでとうございます^^

はじめまして^^
ギフティッドの本を拝読しました。
小2の息子を持つママです。本当に翔さんの努力がすごいなと思いました。教育の参考にもなりました。
とりあえず、本をたくさん読ませようと思います。
それと、ご質問ですが、日本の小学校では、国語で漢字などトメ、ハライなどの字の書き方がとても厳しく採点されます。カナダでは、アルファベットの書き方で注意されたり、採点に響いたりすることはありますか?

Edit | 2017.01.03(Tue) 09:47:46

Comment Form


お知らせ(新)

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります! 僕が14歳でカナダ名門5大学に合格できたわけ
       応援、深く感謝しています

お知らせ

僕の本が出ました。いつも応援ありがとうございます。これからも頑張ります!「ザ・ギフティッド」  

お知らせ2

この本には、僕のコラムもあります。 「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」

全記事表示リンク

Comments+Trackback

Comments<>+-
Trackback <> + -

メッセージ

このブログはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。

Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR