カナダの家と庭
2012.04.08 Sun
カナダの家と庭友達んちへ遊びに行ってきました。
すごくいい天気!
今日は、カナダの家と庭を写真で紹介します。
ここのうちは、僕の友達んちの中で、一番広い庭のある家です。

緑に囲まれた mansion 豪邸(ごうてい)です。
カナダの家には、front yard フロント・ヤード (前庭) と back yard バック・ヤード (裏庭) があります。
これが、ここのうちのフロント・ヤードです。とても広いです。


で、こっちが、バック・ヤードです。
うーん。ここのうちは、広過ぎるんで、どうやったって、写真に入りきらない。ごく一部しか、写せてないです。

バック・ヤードの奥の方には、in-ground イン・グラウンド (地面にうめこまれたタイプ)の heated pool 温水プールがあります。
うちの中から、フロント・ヤードを見ると、こんな感じです。

二階へあがる stairs 階段は、これです。

カナダの家は、どの家にも、fire place 暖炉(だんろ) があります。
古い家は、本物のマキを使うことができます。新しい家は、ガス式です。
ここのうちのは、ふつうの暖炉より、カッコイイ暖炉です。

ここのうちの裏庭には、fire pit ファイア・ピット (たき火をするところ)があります。
たくさん、マキが用意されてます。

そして、じゃじゃーん!
これが、ここのうちのTree House ツリー・ハウス。
ほんとのTree House っていうのは、木の上に作るものだと思うんだけど、
たいていの家は、こういう小屋みたいなのになってます。

ここんちの Tree House は、とても工夫されていて、
rope ロープ からも上れるし、ladder はしごからも上れるようになってます。Tree House 横に、rope と ladder がついています。
そして、Tree House の下には、swing ブランコ がついています。

とても、楽しい場所です。

今日は、たくさん、写真をアップしてみました(^^)Y
お帰り前にポチもらえると、すごく嬉しい!m(_ _)m










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- Bear Alert (Sep. 16 2012)
- U-Pick Blueberries (Sep. 08 2012)
- 米国で乗馬、ホース・トレッキング (Aug. 26 2012)
- 一人カヤックに挑戦! (Aug. 25 2012)
- 金環日食 An annular solar eclipse (May. 21 2012)
- キャンプファイアー Campfire (May. 19 2012)
- カナダの湖 (May. 17 2012)
- カナダの家と庭 (Apr. 08 2012)
- 華氏とセ氏。Hail(あられ、ひょう)の写真、撮りました! (Mar. 21 2012)
- カナダの田舎の景色(写真) (Mar. 03 2012)
- 裏庭に、黒熊(ブラックベア)が! (Feb. 24 2012)
Category: 大自然と動物
Comment
lele.mama >>URL
カナダは移民の国だったのね!!
恥ずかしながら知りませんでした(>_<)
確か、オランダもそういう国だったような・・・。
いろんな文化が入り混じって、視野が広がりそうな環境ですね☆
恥ずかしながら知りませんでした(>_<)
確か、オランダもそういう国だったような・・・。
いろんな文化が入り混じって、視野が広がりそうな環境ですね☆
Edit | 2012.04.09(Mon) 13:50:29
翔 >>URL
Re: タイトルなし
lele.mamaさんへ
> たくさんの写真ありがとう☆
> 外国の雰囲気たっぷりで素敵!
ここのうちは、特に、カッコイイうちなんですよ(^^)Y
全部のカナダのうちが、ここまでスゴイってわけじゃないです。
> 我が家は田舎な方ですが、こんなに広い敷地のお宅はなかなかないよ!お寺くらいじゃないかな(笑)カナダって、どのお宅もツリーハウスがあるの?用途は何?倉庫?隠れ家?
はい。ツリーハウスっていうか、小さな小屋 (shed)は、たいていの家のバックヤードにありますよ。
子どもが遊んだり、道具をしまったりです。ここのうちのは、特に、カッコイイやつだけど(^^)Y
> あと、前回の記事なんだけど、翔くんの学校って国際的なとこ?いろんな国の例が出てたけど。
いえ、ごく普通のカナダの学校です(^^)。
ダウンタウンじゃなくて、郊外(こうがい)にある学校です。だから、子どもは、ほとんどが、カナダ生まれのカナダ人です。
白人が98パーセントか、それ以上かなあ?でも、カナダは、移民(いみん)の国だから、親か、おじいちゃん・おばあちゃんか、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんとかが、どっかからカナダにやってきたっていうことは、よくあります。
> たくさんの写真ありがとう☆
> 外国の雰囲気たっぷりで素敵!
ここのうちは、特に、カッコイイうちなんですよ(^^)Y
全部のカナダのうちが、ここまでスゴイってわけじゃないです。
> 我が家は田舎な方ですが、こんなに広い敷地のお宅はなかなかないよ!お寺くらいじゃないかな(笑)カナダって、どのお宅もツリーハウスがあるの?用途は何?倉庫?隠れ家?
はい。ツリーハウスっていうか、小さな小屋 (shed)は、たいていの家のバックヤードにありますよ。
子どもが遊んだり、道具をしまったりです。ここのうちのは、特に、カッコイイやつだけど(^^)Y
> あと、前回の記事なんだけど、翔くんの学校って国際的なとこ?いろんな国の例が出てたけど。
いえ、ごく普通のカナダの学校です(^^)。
ダウンタウンじゃなくて、郊外(こうがい)にある学校です。だから、子どもは、ほとんどが、カナダ生まれのカナダ人です。
白人が98パーセントか、それ以上かなあ?でも、カナダは、移民(いみん)の国だから、親か、おじいちゃん・おばあちゃんか、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんとかが、どっかからカナダにやってきたっていうことは、よくあります。
Edit | 2012.04.09(Mon) 12:57:41