タイタニック TITANIC
2012.04.14 Sat
TITANIC タイタニック今日は、100周年ということで、話題になっている「タイタニック号」のことを書きます。タイタニック号は、ちょうど今から100年前、つまり、1912年の4月14日に、iceberg 氷山(ひょうざん)に衝突(しょうとつ)して、4月15日に、沈(しず)んだそうです。
カナダでは、今年、「記念切手」が発売されています。

こんなことが、書かれています。
TITANIC 100th Anniversary Collection
Shop for Titanic stamps.
These stamps pay tribute to the people of Halifax, who rose up and took on the call of duty to help with the response and recovery efforts. Use them on your mail to help preserve the legacy of this iconic ship, and her passengers and crew.
日本語の記事だとここ

「タイタニック号」が、氷山(ひょうざん)に、衝突(しょうとつ)して沈没(ちんぼつ)した場所は、カナダの Newfoundland ニューファンドランド沖の North Atlantic Ocean 北大西洋上だったそうです。なので、そのとき、カナダの Halifax ハリファックス (Nova Scotia にあります)から、現場に向かったり、埋葬(まいそう)をしたりしたということで、カナダとは、縁(えん)が深い事件のようです。
今、こっちでは、James Cameron ジェームズ・キャメロン監督(かんとく)の映画 Titanic 3D タイタニック3Dが、映画館で上映(じょうえい)されています。

タイトル:TITANIC Book 1, 2, 3
著者:Gordon Korman
出版社:Scholastic
この本も、話題になってます。僕は、去年、チェーンの本屋さんに頼まれて、この3冊のシリーズを全部読んで、書評も書きました。
書評書きのアルバイトの話はこっちです。

Historical Fiction ヒストリカル・フィクションと呼ばれるジャンルの本で、歴史的な事実に、fictionフィクションが加えられています。だから、読書を楽しみながら、歴史とこちらでの常識(じょうしき)を学ぶことができると思います。
Jack the Ripper (The Whitechapel Murders) 切り裂きジャック事件(1888年)も関係させて書かれています。子ども向けなので、スリルはあるけど、あまり怖(こわ)くはないという感じに書かれています。たぶん、Jack the Ripper は、こっちだと常識(じょうしき)になってるんだと思う。レベル的には、英語ネイティブだと、Grade2-3くらいで読めると思います。Gordon Korman は、カナダでは、かなり有名なauthorで、学校の先生も、小学生に読むことをすすめるauthorの一人。実は、僕、Gordon Korman に、会ったことあります。

興味(きょうみ)ある人は、ぜひ、読んでみてください。







調べてみたら、確かに、謎(なぞ)の多い事件だったみたいです。予言した人たちも大勢(おおぜい)いたとか。
1912年のタイタニック号の悲劇(ひげき)がおきる24年も前の1898年に出版(しゅっぱん)されたMorgan Robertson モーガン・ロバートソンの小説 Futility, or the Wreck of the Titan タイタン号の遭難(そうなん)も、まるで予言みたいで、気になるところです。
前、Homer のことで意見を書いたら、いつもいろいろ教えてくれてる大学教授から、Carl Jung カール・ユングの The Collective Unconscious のことを教えてもらいました。この教授は、Jungのことにも、すごく詳(くわ)しい人です。タイタニックとタイタンのことも聞いてみようかなあって思ってます。
世の中には、不思議な謎(なぞ)がたくさんあるなあ、大人になったら、謎解き(なぞとき)したいなあって思う今日このごろです。
お帰り前にポチもらえると、すごく嬉しい!m(_ _)m










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- 文化の違い-翻訳の難しさ-「ライバルは僕を高みに連れていく」 (May. 12 2012)
- カナダのチューリップ祭り The Canadian Tulip Festival (Apr. 24 2012)
- アース・デイ Earth Day (Apr. 23 2012)
- 水仙 Daffodils (Apr. 19 2012)
- フォッカチア・ブレッド (Apr. 18 2012)
- タイタニック TITANIC (Apr. 14 2012)
- パイロットは14歳!!! (Apr. 01 2012)
- ペニーよ、さらば!Good-bye penny! (Mar. 31 2012)
- カナダの公用語は二つ (Mar. 30 2012)
- 是か否か?ダンプスター・ダイビングDumpster Diving! (Mar. 29 2012)
- カナダの車と道路事情 (Mar. 28 2012)
Category: カナダでバイリンガル生活