水仙 Daffodils
2012.04.19 Thu
Daffodils 水仙
空と雲の写真を撮りました。
これは、Daffodils と呼ばれる植物。水仙(すいせん)です。
今の時期、町のあちこちで見かけます。フロントヤードに、Daffodils を植えてる家も多いです。青い空に、白い筋の雲。そして、黄色い花。とても、きれいです。うちの近くの水仙を撮ってみました。

ウイリアム・ワーズワース(イギリスの詩人)の水仙の詩を紹介します。
詩の翻訳は、とても難しいので、プロにおまかせ~(^^)
Daffodils By William Wordsworth
I wandered lonely as a cloud
That floats on high o'er vales and hills,
When all at once I saw a crowd,
A host, of golden daffodils;
Beside the lake, beneath the trees,
Fluttering and dancing in the breeze.
Continuous as the stars that shine
And twinkle on the milky way,
They stretched in never-ending line
Along the margin of a bay:
Ten thousand saw I at a glance,
Tossing their heads in sprightly dance.
The waves beside them danced; but they
Out-did the sparkling waves in glee:
A poet could not but be gay,
In such a jocund company:
I gazed--and gazed--but little thought
What wealth the show to me had brought:
For oft, when on my couch I lie
In vacant or in pensive mood,
They flash upon that inward eye
Which is the bliss of solitude;
And then my heart with pleasure fills,
And dances with the daffodils.
水 仙 ウィリアム・ワーズワース(平井正穂訳)
谷を越え山を越えて空高く流れてゆく
白い一片の雲のように、私は独り悄然(しょうぜん)としてさまよっていた。
すると、全く突如として、眼の前に花の群れが、
黄金色に輝く夥(おびただ)しい水仙の花の群れが、現れた。
湖の岸辺に沿い、樹々の緑に映え、そよ風に
吹かれながら、ゆらゆらと揺れ動き、踊っていたのだ。
夜空にかかる天の川に浮かぶ
燦(きら)めく星の群れのように、水仙はきれめなく、
入江を縁どるかのように、はてしもなく、
蜿蜒(えんえん)と一本の線となって続いていた。
一目見ただけで、ゆうに一万本はあったと思う、
それが皆顔をあげ、嬉々として踊っていたのだ。
入江の小波(さざなみ)もそれに応じて踊ってはいたが、さすがの
燦めく小波でも、陽気さにかけては水仙には及ばなかった。
かくも歓喜に溢れた友だちに迎えられては、苟(いやしく)も
詩人たる者、陽気にならざるをえなかったのだ!
私は見た、眸(ひとみ)をこらして見た、だがこの情景がどれほど豊かな
恩恵を自分にもたらしたかは、その時には気づかなかった。
というのは、その後、空しい思い、寂しい思いに
襲われて、私が長椅子に愁然として身を横たえているとき、
孤独の祝福であるわが内なる眼には、しばしば、
突然この時の情景が鮮やかに蘇るからだ。
そして、私の心はただひたすら歓喜にうち慄(ふる)え、
水仙の群れと一緒になって踊り出すからだ。





平井先生は、英文学者。詩だけじゃなくて、いろいろな本の翻訳もしていらっしゃいます。僕が読んでる Lord of the Flies 「蠅(はえ)の王」 William Golding ウィリアム・ゴールディング の小説 も、訳していらっしゃるみたい。
意味がわかるってことと、翻訳するってことは、かなりちがう。翻訳は、難しいなあって思います。
お帰り前にポチもらえると、すごく嬉しい!m(_ _)m










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
いつも、応援クリックと拍手、ありがとうございます!
Click Here!




- Related Entries
-
- 国旗。コメント紹介(1) (May. 27 2012)
- 国旗。僕の高校。 (May. 23 2012)
- 文化の違い-翻訳の難しさ-「ライバルは僕を高みに連れていく」 (May. 12 2012)
- カナダのチューリップ祭り The Canadian Tulip Festival (Apr. 24 2012)
- アース・デイ Earth Day (Apr. 23 2012)
- 水仙 Daffodils (Apr. 19 2012)
- フォッカチア・ブレッド (Apr. 18 2012)
- タイタニック TITANIC (Apr. 14 2012)
- パイロットは14歳!!! (Apr. 01 2012)
- ペニーよ、さらば!Good-bye penny! (Mar. 31 2012)
- カナダの公用語は二つ (Mar. 30 2012)
Category: カナダでバイリンガル生活
Comment
翔 >>URL
Re: タイトルなし
Sakasayo さんへ
> 翔さん、レベルたかい~~~
> Daffodils と聞くと、私なんか
> I love the mountain の歌しか思い浮かばない
> こりゃ、レベルが違いすぎ・・・
I love the mountain (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=fE8TN4f9i6Q
僕、検索(けんさく)名人。へへへ。
> 翔さん、レベルたかい~~~
> Daffodils と聞くと、私なんか
> I love the mountain の歌しか思い浮かばない
> こりゃ、レベルが違いすぎ・・・
I love the mountain (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=fE8TN4f9i6Q
僕、検索(けんさく)名人。へへへ。

Edit | 2012.04.20(Fri) 07:40:13