花。花。そして、僕の高校の写真。
2012.05.21 Mon
花。花。そして、僕の高校の写真。ただ今、こちらは、May Long Weekend と呼ばれる連休中。
日本のゴールデン・ウイークほど長くはないんだけれど、ひと息つける休みです。
連休としては、3日間の休み(土曜日と日曜日を入れて)。
でも、毎年、学校は、金曜日か火曜日のどちらかが休みになるので、たいてい、4日間の連休になります。
この時期、天気はとても良いし、暖かいです。毎日が、過ごしやすい。
僕の住んでるあたりでは、この May Long Weekend の間に、種まきしたり、花を植えたりするのが、ふつうです。
芝生(しばふ)の手入れも、もちろんします。
カナダ人は、庭作りに、とても力を注ぎます。
学校は、6月で区切り。
School Year (学校カレンダー) の年度末は、6月です。
6月が、日本の3月にあたります。
そして、新学期、つまり、日本の4月にあたるのは、9月です。
カナダの学校は、9月にはじまって、6月に終わるわけです。
7月と8月の二ヶ月は、夏休みです。
だから、6月は、学年末の最終月ということで、先生も生徒も、5月から6月にかけて、かなり忙しくなります。
プロジェクトやらテストやら、たくさんあります。
宿題も、たっぷり出ます。
Provincial Exams も、(例外はいくつかあるけど)、人数的に言うと、6月に受けるケースが圧倒的(あっとうてき)に多いです。
というわけで、この連休は、
家族でどこかへ遊びに出かける人も多いし、
庭の手入れを家族みんなでするっていうパターンも多いんだけど、
Provincial Exams を受ける10年生や、大学に成績が直結する進学組の11年生は、ちょっと別かも。
プロジェクトや、テスト準備で、かなりバタバタするケースが多いと思います。
12年生は・・・というと、もう卒業目前。試験はだいたい全部終わっているので、この時期、余裕(よゆう)みたいです。
さて、ブログのエントリー話です。
スピーチの話は、きのうのエントリーに、前の話のつづきを書きました。
まだ読んでない方は、こちらをどうぞ。

スピーチ話は、まだ、つづきますが、時々、写真ブログに早変わり~!

このエントリーでは、今、こちらで見かける花と、僕の学校(高校)の写真を、紹介します。
町のあちこちで、花が咲いています。
前にも紹介しましたが、これも、azaleas (さつき とか つつじ とか呼ばれる花)。
前に紹介したのとは、色違(ちが)いです。

前に紹介したのは、この色でした。あでやかです。

でも、こちらの色も、とてもいいですよね!!!

僕は、この色、好きだなあ(^^)。なんか、桜の花を思い出す色です。

いろいろな色の花が咲いています。

これ、ちょっと変わっています。花・・・だと思うけど、なぜか、緑? 黄色?
うーん、黄緑色? ですね~。

近くで見ると、こんな風です。やっぱり、花・・・なんだと思うんだけど・・・。

さて、次は、この写真。花の後ろに見えているのが、噴水。
そして、


右側にちょっこっと見えている建物が、僕の高校です。


ん?建物が、ほんのちょっとしか、見えませんね。
もうちょっと、見たいですか?
これなら、どうでしょう?
この写真だと、建物がもっとよく見えると思います。



ん?ん? もっとですか?
それじゃ、この写真は、どうでしょう?



応援クリックもらえると、すごく嬉しい!m(_ _)m










空手の話は、コチラ Click here for karate episodes.
- Related Entries
-
- 卒業式でのCap投げ/Standing Ovationスタンディング・オベーション (Jun. 24 2012)
- ボランティア活動 (Jun. 21 2012)
- CapとGownの卒業式 (Jun. 16 2012)
- 奨学金 scholarship (Jun. 14 2012)
- 卒業式のパートナー (Jun. 13 2012)
- 表彰式 Awards Ceremony (Jun. 12 2012)
- 卒業生総代 Valedictorian (Jun. 11 2012)
- Congrats Grad! 卒業おめでとう! (Jun. 10 2012)
- 花。花。そして、僕の高校の写真。 (May. 21 2012)
- 先生がストライキ突入!Teachers' Strike! (Mar. 04 2012)
- Full Lotus!カナダで作った僕のSock Monkey見せます! (Feb. 29 2012)
Category: 中学・高校